昨年12月ママさんからのご相談でした
トイレを覚えてくれなくて > <;
5ヶ月齢のチワワの龍くん
可愛い小さな男の子です
お宅に伺うとリビングのあちらこちらに
トイレシートが敷かれていました
サークルはありましたが
ほとんどフリーの状態です
なのでトイレもしたい放題 ^^;
まずは環境を整えることからー!!!
お留守番があるということで
少し広めのサークルをご用意して
くださいました(お〜、素晴らしい!)
そしてクレートも置きました
サークル内にはシートを敷き詰め
まずはシートの上で排泄をすることを
覚えてもらいます
ワンちゃんは足の感触でシートを
認識していきます
子犬が排泄をするタイミングは
寝て起きたとき ごはんの後 遊んだあと
などにすることが多いです
また臭いを嗅ぎ始めたり クルクル
回る子もいますね
できるだけ失敗をさせないよう
わずかな時間でも目を離すときには
必ずサークル内に戻します
根気よく!ですね
龍くん排泄の前はなぜかこのポーズ♪
そして大切なのが排泄をし始めたら
すぐに褒めてあげることです
このとき同時に「ワンツー ワンツー」
「シー シー」などの排泄を促す
かけ声をかけてあげるとよいでしょう
終わったらすぐにオヤツをあげ
サークルから出してあげます
このタイミングがとても大切です!
何度もくり返すうちに覚えてくれます
オシッコをしたら褒めてもらえて
オヤツがもらえ
自由にしてもらえる〜!
=良いことがあると覚えていきます
もしフリーにしていて
失敗をしたら ワンちゃんを
クレートに戻し 黙ってすぐに片付けます
叱ったりすると隠れてするように
なってしまいますし
なぜ叱られたのかわからないため
あなたとの関係性にも
けして良い結果にはなりません
龍くんのママさんは
このように毎日の排泄の時間と
回数を記して頑張ってくださいました♪
おかげですぐにトイレを覚え
お悩みも解消されましたー!
その後も週2回のトレーニングを
続けてくださっています^^/
頑張ろうね〜龍くん!!