そしてラストステップ!
「ヒールポジションに入り、人が体の
向きを変えてもヒールポジションを
維持する」
愛犬とこんなに楽しくトレーニング
あなたもいかがですか?
そしてステップ3
「プラットフォームに両前足を乗せた
まま一回転する」
春から受講しているセミナーの宿題 ♪
*ピボットをベースに ヒールポジションに入り
人が体の向きを変えてもヒールポジションを
維持することを教えるシェーピングプラン
これはステップ 2
「人の動きに合わせて プラットフォームに
両足を乗せたまま 回転する」
桃太郎くんは1歳半のトイプードルと
マルチーズのmixの男の子
とってもおりこうさんで飼い主さま
ご自慢のワンちゃんです
オスワリ オテも上手にできます
2ヶ月齢のときペットショップから
お迎えになりました
とっても大切に育ててきました
ところが最近困った行動が
起き始めたということです
お外を通る車やバイク
時には人の声にも吠えるように
なってしまいました
ひとたびスイッチが入ると
もう止まりません
社会化不足
この月齢の子に多く現れます
社会化期にたくさんの人やイヌ
多くの刺激に慣れさせて
あげられなかったことが原因で
いろんなことが恐怖の対象に
なっているようです
桃太郎くんは吠えるということで
その怖いものを排除しようと
必死になって訴えます
パパさんにも時には咬むという
行動まで出るようになり
困っていらっしゃいます
まずは環境を整え
社会化のやり直しをご提案
お家のなかで落ち着ける場所
クレートを用意しました
さすが桃太郎くん すぐに
喜んで入れるようになりました!
そしてあまり行かれなかった
お散歩にも毎日行ってもらう事で
お外の刺激にも慣れてもらいます
もちろんお家の中でのストレス発散
遊びもとっても大切です♪
ゆっくり ひとつづづ克服
そしてより良い信頼関係が築けるよう
パパさんがんばりましょうね〜!!!