9月からレッスンを続けてくださった
トイプードルのシュガーちゃん
卒業おめでとうございます!
シュガーちゃんは9歳
とっても可愛くていい子なんですが
ちょっとおしゃべりが多くて
ご近所から苦情がきてしまい
レッスンを始められました
まずは吠える原因を考えます
シュガーちゃんの場合は
人とのコミュニケーションを
取るのが苦手
来客や外からの刺激に対して吠えます
環境にも問題がありました
苦手なこと 怖い感情を
楽しい気持ちに変えてあげます
ワンちゃん自身が楽に暮らせるように
ママさんとの信頼関係の構築
基礎トレーニングも大切です
少しずつ変わっていくシュガーちゃん
ご家族との良い関係が
シュガーちゃんの幸せにつながります
ママさん頑張ってくださいました!
トレーニングには終わりはありません
これからも続けてくださるとのこと
ガンバレ シュガーちゃん♪
アタチコマちゃん
マルプーの女の子5歳です
ママに赤ちゃんが産まれたので
グランマのお家の子になりました♪
ちょっとおしゃべりが多いので
困ったママがトレーニングを
始めることにしました
コマちゃんはこれまでも
外の音、ピンポン、人の気配に反応し
激しく吠えて来ました
「吠える」ことはワンちゃんにとっては
ごく自然な行動です
怖い刺激→吠える→怖い対象が去った
と覚えてしまう場合があります
でも人と暮らす中では困った問題に
なってしまうことが多いですね
まずは基礎トレーニングから
オスワリ、フセ、マッテ
コマちゃんコマンドも
認識出来るようになりました
こうしたトレーニングを重ねることで
飼い主様とワンちゃんとの
信頼関係が構築されます
また自制心も生まれます
怖い事が多かったコマちゃん
少しづつ自信もついてきたようです
そして今まで落ち着ける場所が
なかったコマちゃん
クレートトレーニングも完璧に
クリアでき
大好きな「ハウス」になりました
今では自分から入ってくれます
環境を整えるって大事ですね
オモチャを返してもらう時は
必ずオヤツと交換しましよう
無理に取り上げると所有欲から
唸る 咬むようになってしまう
こともあります
新しい環境に戸惑いながらも
ママと一緒に頑張っている
コマちゃんです
ご家族から「お顔が穏やかになったね」
と嬉しいお言葉を頂きました
吠えるのをなくすのはとても
時間がかかりますが
ゆっくり 焦らず頑張りましょうね!
2ヶ月齢で迎えられたエルちゃん
とっても可愛い女の子です
基礎トレーニングからのレッスンを
ご希望です
まずはトイレトレーニングから
お部屋が広すぎてエルちゃん
どこでしたらいいかわからないのです
環境づくりは大切なポイントです
行動するスペースを区切って
まずは基本のトイレトレーニング
失敗しても叱らず 根気よくですね
オスワリの練習 パパさん頑張って挑戦!
おみごとちゃんとオスワリできました!
そしてちょっと難易度が高いフセ
足の下をくぐる練習から始めると簡単
こちらも頑張ってくださいね〜
今度ホテルにお泊まりするので
クレートに入る練習です
こちらもちゃんと入れたので
問題なく慣れてくれると思います
子犬の集中力は短いです
途中で何度か遊びの時間も忘れずに♪
まだまだ好奇心いっぱいの社会化期
たくさんのことを経験させて
あげることが大切ですね♡
トイプードルのファービーちゃん
1歳8ヶ月齢の女の子です
ママに赤ちゃんが産まれたので
現在ご実家で暮らしています
新しい環境での生活です
とってもおりこうさんなんですが
いくつかお悩みがあります
音に敏感に反応して吠えてしまう
これは多くのワンちゃんが抱える
人からしたら困った問題です
では なぜ吠えるか?
そのところをしっかり探って
原因となる環境を取り除いていきます
そしてお母様の足を追い 咬む
こちらはワンちゃんの狩猟本能で
動くものに対して反応してしまう
ワンちゃんにはごく当たり前の行動です
こちらは足に変わる刺激的なもの
たとえば大好きなオモチャや
オヤツなどを投げて
楽しい遊びに誘うことで
解消されました
ファービーちゃんは
オスワリ フセはすぐにできました
つぎはマテです
こちらはちょっと難しかったかな
少しづつ時間と距離をとって
いつでもどんな状況でも
マテと言われたらできるようにね!
ハウストレーニングも大切なレッスン
オヤツで誘導して自ら入れる
ようになりました
ハートのお尻が可愛いです♡
こちらは嗅覚を使う遊び
ワンちゃんは臭いを嗅ぐことで
脳も活性化されストレスも軽減されます
この日はハンカチにオヤツを隠したら
夢中になって探してくれました
お家でできることいろいろありますね
これからも頑張っていきましょう!
今年もワンちゃんとのしあわせな
暮らしのお手伝いをさせて
いただきます
どうぞよろしくお願い致します